越谷市の歯医者 ひらいで歯科医院 | Q&A

Q&A

24時間ネット予約
スタッフ募集中
  • 診療案内
  • 歯が痛い・しみる 一般歯科
  • 健康な歯でいたい 予防歯科
  • 歯ぐきから血が出る 歯周病
  • お子さんの治療について 小児歯科
  • 歯をきれいに美しくしたい 審美歯科・ホワイトニング
  • 歯並びが気になる 矯正歯科
  • 歯を失ってしまった インプラント
  • 自分に合う入れ歯がほしい 義歯(入れ歯)
  • 歯以外のお口の悩みがある 歯科口腔外科
スタッフブログ準備中

皆さまからよくいただくご質問をまとめてみました。こちらに載っていないことでわからないことがございましたら、お気軽にご相談ください。

医院について

完全予約制でしょうか?

お待たせしないよう、予約制とさせていただいておりますが、急患は随時受け付けております。
痛みがひどくて我慢できないといった場合はお電話ください。

初めの診察時に持っていくものを教えてください。

保険証と、服用されている薬などがある場合はお薬手帳をお持ちください。

小児歯科について

子どもは何歳から診ていただけますか?

0歳児から診察させていただきます。

怖がりな子どもでも治療できますか?

当院では、嫌がるお子さまを無理に治療することはせず、まずは歯医者さんに慣れてもらうところから始め、お子さまのペースに合わせて治療に入ります。
診療台に座り、お口をあけることに慣れたら、歯みがきの練習をする、といった流れで進めていき、ひとつづつできたら褒めてあげることにより、当院を好きになってもらえるようスタッフ一同心がけています。
待合室にはキッズスペースもご用意していますので、待っている間も楽しく遊んでいただけます。

現在妊娠をしています。治療を受けられますか?

基本的には治療を受けていただけますが、安定期(5~7か月)での受診をおすすめしています。 妊娠初期(2~3か月)はつわりや流産、妊娠後期(8か月~)ではお産などの可能性があるため、歯科の治療は避けるか応急処置程度の治療がよいと思われます。

妊娠中のレントゲン撮影は胎児に影響はありませんか?

歯科の場合、直接お腹にX線があたることが無く、また防護エプロンにより腹部を遮蔽してレントゲン撮影を行います。当院ではデジタルレントゲンを使用しているため、従来の10分の1の線量で撮影が可能です。ただ、どうしても抵抗がある方は仰ってください。

予防歯科について

毎日きちんと磨いても虫歯になりますか?

きちんと磨いていれば虫歯にはなりにくいですが、どうしてもご自身では磨きにくいところ(歯と歯のすきまなど)がありますので、最低でも6か月に1度の医院での定期的なクリーニングと、定期検診をおすすめします。

定期検診はどのくらいの間隔で受けたほうがよいですか?

患者さんのお口の状態にもよりますが、およそ3~6か月に1度の受診をおすすめしています。

歯周病について

歯周病は他の病気にも関係しますか?

歯周病はお口の中だけではなく、全身に影響を及ぼします。
動脈硬化などの血管系の疾患、肺炎などの呼吸器疾患、心臓の病気や糖尿病を悪化させる原因にもなる怖い病気です。

歯周病の対策はどうしたらよいですか?

食後の歯磨き(毎日のケア)と、歯医者さんでの定期検診・クリーニンで予防できます。
また、PMTCというプロフェッショナルケアを受けていただくとより予防の効果が期待できます。

審美歯科・ホワイトニングについて

以前つめた金属が気になります。自然な白い歯にすることはできますか?

当院では目立たない詰め物をご用意しています。きちんと診査を行い、患者さんそれぞれのご希望にあったものをご提案させていただきます。

ホワイトニングの効果はどれくらいもちますか?

ホワイトニングの効果は、もとの歯の状態やそれぞれのご希望の白さ、また使用する材料にもよるため、はっきりとした期間はお伝えすることが難しいのですが、おおよそ半年~1年ほどです。

矯正歯科について

矯正歯科治療の期間はどれくらい必要ですか?

期間は人により様々ですので、お口の中を診させていただき、状態を認識してからお伝えいたします。

部分的に矯正をしたいのですが可能ですか?

可能です。ただし、骨格的に異常がないかどうかなど診査が必要となります。
また、当院では前歯の見える部分だけ矯正を行う、プチ矯正という治療方法をとりいれています。

何歳頃から矯正治療を始めたらよいのでしょうか?

お子さまであれば7、8歳から始めることをおすすめしています。
患者さまの状態にもよりますが、中学生になったころから始められる人が多いです。

義歯(入れ歯)について

入れ歯の種類について教えてください。

当院では、
保険適用のプラスチック素材、
金属を使用しないノンクラスプデンチャー、
違和感が少ない金属床義歯、
インプラントを利用したオーバーデンチャー、
丈夫で審美性にも優れているコーヌスデンチャー
といった、様々な種類をご用意しています。
患者さまのご希望とお口に適したものをご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。

歯科口腔外科について

親知らずは抜いた方がよいのでしょうか?

親知らずはきちんと並んで生えていた場合は抜かなくてよいこともあります。
しかし、炎症を繰り返したり、隣の歯に影響を与えていたり、重度の虫歯になっている場合は抜いたほうがよいでしょう。